1 2013年 03月 04日
Facebookや、その他ソーシャル系で拡散されていますが、
般若心経の現代語訳、だそうです。 昔、親がずっと写経しており、私も写経したことがあります。 (って、我が家は神道なんですけどね 苦笑) 学生の頃、自分でも訳してみたことがありましたが、確かにこんな意味だったかな~。 現代文に訳した書籍も出ていますけど、この訳の方が、なんというか、 不思議な説得力を感じられて、なかなか秀逸な出来だと思いました。 (若者言葉ですし、かなり意訳も入ってるので、好き嫌いはあるでしょうが。。。) ![]() ▲
by birdhead_2000
| 2013-03-04 21:41
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(10)
2010年 06月 20日
この盛り上がり方、この熱の入れよう、演出は素晴らしいのですが、
とても残念な演奏になっています 笑 (これも演出?) 何かこう、凄まじく全体的に間違っているような。。。 一方、こちらを見ると。。。 この13歳の少年 Greyson Chance、もう声変わりはすんでいるのでしょうかね? 王子様キャラもそのままに成長して欲しいものです。 (彼は、既に”埋れた才能”ではなく、かなり話題になっていますが) ▲
by birdhead_2000
| 2010-06-20 08:25
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(4)
2010年 05月 30日
実は最近になってようやく、声優さんが交代した後のドラえもんの声を聞いたのですが。。。
なんか妙に声が高くなっていて、「え?これがドラえもん?」と驚きつつ、 しばらく聞いているうちに「まぁ、こういう声もありかな?」とも思いつつ。 ただ1点。。。ドラえもんのあの特徴が出ていないのが。。。 私のイメージの中のドラえもんは、のび太に対しては常に「上から目線」であるというか、 優しく上から見守っているような目線を感じることが多かったのですが、 今の声優さんの声だと、ドラえもんとのび太が同じ立ち位置にいるような印象を受けるんですよね。 以前の大山のぶ代さんの声は、ドラえもんの優しい「上から目線」を上手く表現していて、 そこが秀逸な感じだったんです(自分にとっては)。 他の方は、どんなイメージを持たれているんでしょうかね? ▲
by birdhead_2000
| 2010-05-30 23:22
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(16)
2010年 04月 19日
好きな単語を入れると「村上春樹」風の文章を作成してくれるという
「村上春樹ジェネレーター」 どこかで読んだような懐かしいフレーズが幾つか出てきます(笑) 中学生の頃、足を骨折して1ヶ月近く入院したときに、 村上春樹の「風の歌を聴け」を読んでから、一時期すごく好きな作家さんでした。 入院してたのが1983年だったから、確かこれがデビュー作だったのかな? 村上春樹さんの文体は、なんか当時の「気分」でした。 もう30年近くたつんだな。。。 ▲
by birdhead_2000
| 2010-04-19 23:52
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(4)
2009年 10月 27日
▲
by birdhead_2000
| 2009-10-27 17:00
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 04月 05日
私が良く口にする小話です。(友人の間では有名です)
ある大きな川のほとりに、さそりが一匹たたずんでいました。 「ああ、向こう岸に渡りたいなぁ。。。」 でも川の流れはとても速くて、泳げない彼にとって、それはとてもかなえられそうにない望みでした。 と、途方にくれている時に、川の流れに逆らいながら、すいーっと気持ち良さそうに泳ぐ一つの影。 それは一匹のかえるでした。 さそりはそれを見て、ふと一つのアイデアを思いつきました。 More ▲
by birdhead_2000
| 2007-04-05 23:56
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(6)
2006年 08月 22日
「明治神宮が恋愛力UPに良い」
その話が雑誌に出ているのを見かけてから、ここ数日。 早朝には今までは見かけなかった、若い女性の参拝客をちらほらと見かけるようになりました。 雑誌の記事、恐るべし、ですかね? ところで、開運といえば色々なグッズやら、まじないやら、とにかく巷に溢れています。 その中で、ちょっとレア感ありで、巷でも時折話題に上るのが「ラッキーエビス」。 このラベル、よく見ると鯛が2匹います。(普通は右側の1匹だけで、左側には入っていません) ![]() このラベルは、数百本に1本くらいの割合で混ざっているそうです。 ちょっと駄菓子屋で当たりくじを引いた感じですかね? ちなみに、この鯛2匹のラベルは、瓶ビールのみで、缶ビールにはありません。 最近、瓶ビール自体、あまり店頭で見かけなくなったんですよね。 なので、手にする機会は本当に減っているかもしれません。 そのラッキーエビス、私もついに手に入れました。 ここは、ひとつ、神棚に飾っておきますか。 ▲
by birdhead_2000
| 2006-08-22 23:59
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(6)
2006年 07月 31日
昔やったプロジェクトの際に、息抜きのためにいただいた小話集。
(出典は不明なので、著作権を有しているという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください) 外国の方ってこういう小話が好きですね。 特にロシア系はネタが多いです。あとやはり政治家はネタにされやすいのですね。 適当にお時間のあるときのひまつぶし、または息抜きにどうぞ(笑) その1: 妖精がチェコ大統領バツラフ・ハベルの前に現れて、こう言った。 妖精: あなたの願いを3つかなえてあげます。1つ目の願いを言いなさい。 大統領:中国に私の国を侵略してほしい。 妖精: 2つ目の願いは? 大統領:中国にチェコを攻撃してほしい。 妖精: 3つ目の願いは? 大統領:中国に祖国を侵略してほしい。 妖精: なぜ中国に3回もあなたの国を侵略してほしいのですか。 大統領:中国が往復6回ロシアを踏みつけて行くことになるから。 More ▲
by birdhead_2000
| 2006-07-31 00:51
| 閑話休題・雑学
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
本ブログのテーマ
日常の雑談主体ですm(_ _)m
カテゴリ
全体 自己紹介 ビジネス・社会 スポーツ・医療・健康 芸術・文化 食 イベント・風物詩 動物・植物 写真・カメラ 旅 街・地域 機械・家電・精密機器 家・インテリア・生活 家族・友人 ファッション 自転車・バイク・車 故郷 歴史 つぶやき お勉強 閑話休題・雑学 その他 「譲ります」 婚活 未分類 フォロー中のブログ
TOKIOで遊ぶ 婦女子のたしなみ 生きる詩 流れゆくままに わさびの熟年ホームスティ... あやのとっておきスウィー... germany エミリアからの便り *遥か雪虫を想う* Sea Glass ぴーたんの美味しい毎日 ... オレンジ おもうがままに №2 No Pain, No ... 鳴子の仮面 少年カメラ 40代新婚夫婦の不妊治療 外部リンク
検索
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
猫三昧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||