人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

むさしの便り、時々さぬき。

ブログ開設から16年目に入り、現在は、愛する猫たちとの日々


by birdhead_2000

なにゆえに鳥南蛮(とりなんば)?

昨日、会社の寿司OLさんご夫妻が家にやってきました。
旦那さんは、話に聞かされているよりもさわやか系で、なかなかの好青年。
尻にしかれている風ではありましたが(笑)
二人は日光への旅行の帰りということで、手土産にそばをいただきました。

で、早速、土産にいただいた蕎麦で「鳥南蛮」を作ってみました。
この鳥南蛮、鶏肉とネギがメインで乗っているのですが、果たして南蛮とは何なのか?
と思っていたら、「ここでいう南蛮とはネギのことである」と、とある蕎麦屋さんのHPに解説が掲載
されていました。何ゆえ、ネギが南蛮なのか?疑問に思ったのですが、その解説は見つからず。
ちなみに、宮崎県の「チキン南蛮」の南蛮は、「南蛮酢をかけるから」とのことで、鳥南蛮とは違う
ようでした。

あと、関西圏では、「鳥南蛮」ではなく「とりなんば」なんですね~。これは単に縮めただけなんで
しょうが、果たしてどのあたりから、鳥南蛮→とりなんば になるんでしょうかね?
エスカレーターが左並びから右並びに変わるのは、岐阜あたり、という調査をどこかのTV番組で
やっていたので、やっぱり岐阜のあたりかな?

追加:
「何ゆえ、ネギが南蛮なのか?」について、一説教えていただきました。
昔、珍しいことを全て「南蛮」と呼ぶ習慣があり、当時、蕎麦にネギを入れるのは珍しい料理法で、
それゆえに「南蛮」と呼ばれるようになったそうです。
この説が真実なのかどうかはわからないようですが。

あと、「とりなんば」については、昔、難波地方はネギの産地として有名で、それ故に、蕎麦にネギ
を入れたものを「とりなんば(難波)と呼ぶようになったという説があるようです。
ってことは、鳥南蛮→とりなんば となった訳ではなく、それぞれ異なる場所から派生したってこと
になりますね。 この説は、うーん、ちょっと微妙だな。。。?
Commented by ryo9suK at 2006-05-30 22:50
鳥南蛮
蕎麦の中でもとても好きなものだったのですが、由来までは知らず!
考えてみると面白いですね

辛いものを南蛮というのかと思っていました(汗)
Commented by birdhead_2000 at 2006-05-30 23:29
普段何気なく使っている言葉にも、それぞれ何がしかの由来があるんですよね。
それを意識してみると、結構面白いのではないかなと思います。
小学生の頃から、先生がそういう感じで授業をしてくれたら、もっと興味がもてたかなあ、なんて(笑)

もしかしたら、辛いもの=南蛮 というところもあるかもしれませんよ?
「唐がらし」なんていうくらいですから。
名前
URL
削除用パスワード
by birdhead_2000 | 2006-05-29 00:53 | | Trackback | Comments(2)